fc2ブログ

IBASIC

どうもこんにちは。いかろです。寒いですね。こんな日は(いろんな意味で)ニコニコしてるのが一番です。
前記事を見るとtan君が表示部分を作ってくれてるっぽいです。感謝。僕のほうはといいますと名詞抽出して質問するところまではできたのですが、それ以降とまっています。何とかせねば。
 代わりといっては何ですが、BASICのコンパイラ(正確にはインタプリタだけど)を作ってたりします。最初はJIS規格BASICにしようかと思ったんですが、だいぶオリジナルな書式になってしまいました。とりあえず実装できた命令としてはPRINT、LET、FOR~NEXT、IF~END IFの標準命令に自作命令としてVAL~VALEND、コメントをC/C++の//にしたところです。とりあえず、センター試験の問題を(多少書き直せば)問題なく実行できるレベルまで来ています。ただ、まだ演算子の優先順位を決めてない、整数値型のみ対応とHSP2.xを思わせるような仕様ですが。あと実装しなくてはいけないのはそういう計算のこまごましたところとINPUTですね。といってもINPUTにそんなに必要性を感じないのは僕だけでしょうか?THENが実質機能していないのもいただけないですね。まあ、勉強用にはこんなもんでいいかと。こんな感じです↓あと、トレース機能とかもつける予定。
IBASIC.jpg
さてなぜIBASICか?それはつらら(icicle)製のBASIC、そして自分(I)のBASICという意味をこめてIBASICとしました。

autor:いかろ
スポンサーサイト



コメント

(無題)

ちょっと会ってない間になんだかすごそうなものが。

そういえばこの間言ってたモジュール内でnotesel使ったとき元に(前に指定してた変数)戻せないってやつ、noteunselとかっていう命令があったみたいです。詳しくはhelpで。

暇だったんで作ってみた。

なんと、そんな命令があったのか。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブログランキング
ブログランキング
はやぶさ2署名プロジェクト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード